飾り巻き寿司AYUMI

作って楽しい!食べて美味しい!【飾り巻き寿司体験(要予約)・展示】

※満席となりました(11/30 22:00時点)

日本伝統の古典柄から子どもに人気のキャラクターや動物など、

見ているだけでも楽しくなる「飾り巻き寿司」


そんな飾り巻き寿司の醍醐味は、

なんと言っても、最後に包丁を入れるとき!!

柄の仕上がりが目に飛び込んだ瞬間、

わぁ~!と歓声が上がるそう。+*☆


「でも実はそこまでの作業は、意外と地味なんです(笑)」

と、インストラクターのAyumiさん。

細かいパーツをたくさん作っていく作業は、まるで工作みたい。

そのパーツ作りを根気よく丁寧にすることが、美しい仕上がりにつながるそうです。



体験では季節にぴったりの『トナカイ』柄に挑戦!!!


仕上がりの写真を見ると、どうやって作るのか、想像がつきませんよね・・・?


なんだかとっても難しそう~と思われるかもしれませんが、

Ayumiさんの丁寧なレクチャーのもと作っていくので、ご安心下さいね♡


小学校3、4年生以上のお子さんなら一人でもOK!

それより小さいお子さんは親子ペアでご参加ください♪


体験は10:30~12:30 (要予約)※満席となりました(11/30 22:00時点)

午後は展示のみです

トナカイ以外の柄も見ることができます(^^)



Ayumiさんにとって「巻き寿司」は母の味。

お母さまが季節の行事ごとに、かんぴょうやしいたけなど具を煮るところから、太巻きを作って下さったんだとか。


そんなAyumiさんの今の楽しみは、

新作の飾り巻き寿司を、高校2年生の娘さんと中学2年生の息子さんに試食してもらうこと。


「子どもたちの評価は、なかなか的を得てるんです。」

「息子は甘辛く煮たそぼろ入りだと、たくさん食べてくれる。やっぱり育ち盛りの男の子は、見た目より味ですかね(笑)」


とイケメン息子さんの話をするAyumiさんの目は下がりっぱなし♡

とってもキュートで、お話上手なAyumiさんの人柄で、

楽しい飾り巻き寿司体験になること、間違いなし。+*♪

ぜひご参加ください(^^)/



Ayumiさんのサイトには

かわいい飾り巻寿司の写真がたくさん掲載されています♪


blog:https://ameblo.jp/ayuu11/

Instagram:http://instagram.com/ayumikazarimakimaki

FB:https://www.facebook.com/ayumi.kazarimaki/



========================================================================


<飾り巻き寿司体験・要項>

※満席となりました(11/30 22:00時点)

日時:12/16(土)  10:30-12:30

場所:にぎわい交流館2階

料金:2000円(材料費込)


<持ち物>

エプロン、髪留め(バンダナなど)、量り(貸出し可)、持ち帰り用のタッパー、ラップ、巻きす(竹仕様のもの)


<ご予約>

下記の項目について明記の上、sukusuku.mamamarche@gmail.comまでご連絡下さい。


・メールの件名に「飾り巻き寿司体験予約希望」と記載してください

・氏名

・人数(親子で参加の場合は2名1組)

・当日及び当日までの連絡先(メールアドレス、携帯電話番号)


※注意

・万が一定員になってしまった場合もメールには必ず返信させていただきます。3日以上返信がない場合は、御手数ですが送信履歴がわかるものを添付の上再度メールをお願い致します。


※キャンセルポリシー

前日、当日キャンセルされる場合、食材調達の関係で講座料の50%をいただきます。


※日進市が主催する「ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2017」内の講座としても、予約が受付けられています。


NISSHIN sukusuku mama Marche

子育て中のママたちの手作りマルシェ